旭電機化成 メンバー紹介
開発職

プロフィール
入社:2016年
新卒入社。
持ち前のセンスの良さとおちゃめな人柄の開発のムードメーカー。
主婦の発明家との共同開発で製品化も!
スキル、体重ともに成長中!
志望動機

もともとモノをゼロから創り上げるクリエイティブなことが好きで、仕事でもそういった関係に就きたいと考えていました。
大学のサークルで新入生勧誘のチラシを作成したところ、それが社長の目に留まり、入社の誘いを頂きました。最初はあまり乗り気では無く、スポーツ用品メーカーに就職したいと考えていましたが、アルバイトやインターンシップを通して、社員の方々のあたたかい人柄に惹かれ入社を決意しました。
今の具体的な仕事内容は?

自社製品の開発業務です。商品が生まれ、世の中にリリースされるまでのすべてに携わっています。
1つの商品だけが担当ではなく、複数の商品を一度に担当します。仕事内容は商品の機能・形状や、パッケージのデザインの検討はもちろん、原価の計算や見積りを取ることなど他の作業に比べて地味に見えることも仕事のひとつです。日本国内だけではなく、海外の協力工場の担当者と連絡しながら開発を進めていく場合もあります。展示会に出展し、営業課の方と混じってお客様に商品の説明をすることもあります。
旭電機化成に来てよかったと思うことは?

一つ目は、入ってすぐに担当商品をいくつか任せてもらえたことです。他の企業では1年目はすべて研修ということもありますが、当社は1週間の研修が終わればすぐ開発の仕事を任されました。
二つ目は社員の方々がとても明るいということです。入社直後は社会人になった不安と緊張で一杯でしたが、社員の皆さんがあたたかく接して下さったおかげですぐに不安は払拭されました。社内はいつも明るく、楽しい空間となっています。
三つ目は趣味の時間が十分に確保できることです。高校や大学時代の先輩方から「社会人になったら忙しくて土日も仕事をしなければならなくなる。」と聞いていました。しかし当社は仕事とプライベートをメリハリつけて両立できます。今でも休日は草野球にフットサルなど趣味に没頭しています。
仕事のやりがい

自分の担当商品が世の中に出たときは達成感があります。ゼロからつくりあげた商品なので親のような気持ちです。自分の担当商品に対して、営業の方から「得意先のバイヤーさんから好評だった」と伝えられたときは、テンションが上がって更に開発の仕事に熱が入ります。たまに当社の商品がテレビなどメディアに取り上げられる機会があるのですが、自分の担当した商品がテレビに映ったときはもう感無量です。
仕事の中で大変なことは?

大きな会社では細かく部署やチームに分かれてひとつの商品を作っていきますが、当社の自社商品開発課では1人で複数の商品を担当し、なおかつ最初の見積り、仕様決定、デザイン、部品・金型の発注など製品に関わる0から100までを発売日までにこなしていく必要があります。万が一、発売後にその商品に問題が発生した場合はその対処もすることになりますので全て適当には出来ません。大変ではありますが、仕事を重ねていくうちに色々な知識を得ることができるのでとても面白いです。
趣味は?

草野球、フットサル、釣り、スノーボード、銭湯巡り、食べ歩きなど多趣味です(笑)
平日は仕事、土日など休日は趣味の時間です。土日はしっかり自分の時間を確保できるので趣味に没頭しています。主に自分で作った草野球チームとフットサルチームの練習や試合です。月1回の頻度で社内の同世代H君と釣りに行っています。冬になったら釣りはオフシーズンで、高校時代からやっているスノーボードを楽しんでいます。
旭電機化成を目指す人へ一言

旭電機化成は自分の得意なことを仕事に活かせることができる会社です。自分の得意なことを、仕事を通じて更にレベルを上げたいと思っている方にはぴったりです。
土日にはプライベートな時間をしっかり確保できます。仕事も楽しく毎日会社に来るとすぐ時間がたってしまいます。社内環境はとても明るく、社員の方々も全員があたたかく接しやすい方ばかりです。皆さん的確にアドバイスしてくれます。社内に怒号が響くことは今までにありません。
是非、あなたの得意なことを仕事で発揮してください!間違いなく会社に貢献できますし、自分自身の成長にも繋がるはずです!

プロフィール
入社:2015年
中途入社メンバー。 前職の経験を活かし、現在は自社製品の売上の重要部分を占める開発を担当。
機構設計から取扱説明書の作成まで、幅広い業務を担当!
志望動機

今までの製品開発にかかわってきた経験がいかせること。
前の職場では、ほとんどがOEM製品の開発の仕事でしたが、当社では自社製品を開発しており、製品の仕様決定にも。大きく関わる事ができることなどが魅力でした。
今の具体的な仕事内容は?

自社製品業務用フードプロセッサーの製品開発、製品化に関する業務全般です。
(構造設計、開発試作品の組立、試作機等の確認試験、取扱説明書の草稿、組立治具の作成 等)
使用ツール: 3D-CAD ソリッドワークス
旭電機化成に来てよかったと思うことは?

縛りが少ない自由な社風が良いと思います。
前職より仕事に縛られる時間が少なくなりましたが、給与が増えたのも嬉しいです。また、今年から休日も増えました。
また、調理器の開発は実験で色々調理してみたり、楽しんで出来ることが多いです。
仕事のやりがい

製品設計、確認実験、取扱説明書の草稿等 色々あります。
外部に振る事が可能なものもありますが、やろうと思えば、なんでもすることが可能です。
製品資料用の写真撮影を行うことや、試作機に、自分で手加工で追加工を施して評価することもあります。
仕事、業界になれてくれれば、製品の仕様決定から生産立ち上げまで全てに関わることが可能だと思います。
仕事の中で大変なことは?

大企業とは異なり、色々な設備、資料がそろっているわけではなく、インターネット等で色々と探し出さなければならないことも多いです。
趣味は?

スキューバダイビングです!
→本人が実際にスキューバダイビングで撮影した写真です。
旭電機化成を目指す人へ一言

私の担当したフードプロセッサーは、今年初めて市場に出す製品となります。
今まで業務用のみだったブレンダーも、一般消費者向けに発売したり、福利厚生面でも休日が昨年に対し10日増えたりと、これからも色々な変化が楽しめる会社だと思います。
営業職

プロフィール
入社:2012年
新卒で入社!東京営業所期待のルーキーです。 同時に東京営業所のアイドルでもあります。 のみこみの早さと持ち前のコミュニケーションスキルを活かし、営業の幅を着々と拡大中!
からあげが大好き♪
志望動機

旭電機化成の商品をTVで見る機会があり、面白そうなメーカーだなと感じ志望しました。
今の具体的な仕事内容は?

いろいろな業態の卸問屋のお客様にBtoBでのルートセールスを行うことがメインになっています。
自社商品部門では新規の飛び込み営業はなく、展示会などで地道に新規顧客を掴むスタイルでやっています。
新商品を提案したり、お客様から頂く要望に応えられるよう納期や商品の数量調整をしたり、時には自分で新商品のアイデアを考え、お客様を巻き込んだ商作りを行い、実際に販売するまでを任せて貰えます。
旭電機化成に来てよかったと思うことは?

入社年の早い段階から、いろいろな仕事を任せて貰い自分自身が早く成長出来るところです。
また、ライフワークバランスも取れており、土日など休みをしっかり取れることが大きいです。社内の風通しも良く、意見やアイデアが取り入れて頂きやすい環境も非常に働きやすく感じています。
仕事のやりがい

自分のアイデアがカタチになり、営業成績に返ってくる事にやりがいを感じます。
考えた商品、関わった商品が実際にお店に並んでいたり、レビューなどで好評価を頂いていると非常に励みになります。
仕事の中で大変なことは?

いろいろな業態のお客様がいらっしゃるので、お客様のツボや、業界のルールや注意すべき点がそれぞれ違うので、それを理解するまでが大変な部分かもしれません。
また、自社商品部門では、扱うアイテム数が500アイテム程と多く、小物家電からキッチン用品までジャンルもまちまちなので、お客様から質問されたことに答えられるような幅広い知識を身につけることに苦労しています。
営業だからと言って、売って終わりとはならない所が一番大変かもしれません。
趣味は?

夏場は上司とプロ野球観戦に行ったり、地元の仲間内でバイクツーリングに出かけたりしています。他にもバンドでギターやベースを弾いたり、釣りをしたり、多趣味です。笑
旭電機化成を目指す人へ一言

自分のアイデアをカタチにすることが出来る会社です。
カタチにするには常にいろいろなことにアンテナを張り続けることが大切です。好奇心旺盛な方は結果を残せると思います。
|